PHOTO/鋤田正義

この インタヴュー・シリーズにご登場いただいた、ミュージシャンの皆さんに共通するキーワードを一つ挙げるとするなら「文化的早熟」だろうか。その中でも、小学5年生でドラムを叩き始め、高校2年生でスタジオ・ミュージシャンとしてデビューした高橋幸宏さんの早熟さは際立つ。

幸宏さんが早熟だったのは、音楽に対してだけではない。フランス映画『個人教授』のルノー・ヴェルレーよろしく、MR. VANの白いシャツ、マドモワゼル・ノンノンのコーデュロイのパンツでリトルホンダに乗り、高校に通っていた——というエピソードが示すように、映画からの影響をライフスタイルに取り入れるのも早かった。

音楽、映画、ファッションを軽やかに結びつけるセンスを、ティーンエイジャーの頃から持っていたミュージシャン。そんな人物はサディスティック・ミカ・バンド時代からの盟友、加藤和彦さん亡き後、日本では高橋幸宏さんしかいない。

PHOTO/鋤田正義

傷心旅行のお土産で意識したアメリカ
——幸宏さんには音楽遍歴を記された著書『心に訊く音楽、心に利く音楽』(PHP研究所)がありますが、それによると、最初に自分のお小遣いで買ったレコードがヘイリー・ミルズだったそうで……。
高橋
はい。後にリメイクもされた『罠にかかったパパとママ』(1961年)という映画があったんですが、双子の女の子が離婚しそうなお父さんとお母さんを、なんとかつなぎとめるために試行錯誤する話なんです。それで最後に主人公のヘイリー・ミルズが「Let's Get Together」という曲を歌うんです。それがかわいくてね。小学校4、5年生だった僕は憧れて、レコードも買いにいったんです。この間、ラジオでこの話をした時、曲も用意してくれていて聴きましたが、すごい音痴でした、彼女(笑)。まあ、女優さんだから、しかたないでしょう。当時は子役でしたが、今でも現役でやっている、アカデミー賞女優ですよ。
——そこから聴くレコードの幅も広がっていくわけですよね。
高橋
長男がアメリカで大量のレコードを買ってきて、一気に広がりましたね。 10歳年上の長男が慶應大学を卒業して、傷心旅行みたいな感じでアメリカに行ったんです。
——60年代の初めの話ですよね。卒業傷心旅行でアメリカに行けるものなのでしょうか(笑)。
高橋
ビザだって簡単に取れない時代ですよ。そんな時代に恋に破れたからアメリカに行くなんて、確かにちょっとあり得ない(笑)。アメリカのどの街へ行ったのか、もう憶えていないんですけれど、その街の新聞に載ったそうです、「日本人が来た」って(笑)。
大量といっても飛行機に積める重量制限もあるから、10枚くらいだったのかな。メジャーではないレコードばかりでした。長男は音楽に全く詳しくなかったので、サーフィン・ミュージックのバンドの中でもB級のものを買ってきちゃったんです。長男と同じく慶應に行って、フィンガーズというバンドをやっていた次男(高橋信之)と、僕へのお土産として。インストのエレキ・サウンドでしたから、やっぱり(フィンガーズで同じエレキ・サウンドをやっていた)信之へのプレゼントのつもりだったんでしょう。今思えばどのレコードの演奏もうまくはなかったと思いますが、小学生の僕はこれを聴いて、「アメリカってカッコいいなあ」と思ったんです。
——レコードのジャケットは、どんなものだったのでしょうか。
高橋
なぜかフランケンシュタインが写っていたり、ホットロッドの車だったり……これがビーチ・ボーイズだったら、本人達の写真になるんでしょうけれど、無名のバンドなんでよく分からないジャケットになったんでしょうね。日本の子供達がボタンダウンのワイシャツを着ているアメリカの父親に憧れた時代の雰囲気はありましたね。
映画とバンドの「IVYルック」
——日本でも放送されていたアメリカのホームドラマを観て、当時の子供達は憧れたわけですよね。
高橋
ホームドラマで一般的なアメリカのファッションを知ったんですよ。映画でいえばロック・ハドソンの『男性の好きなスポーツ』(64年)。彼がクルーネックのシャツやVネックのカシミアのセーターを着ているんですが、そういう普通のファッションをした男性に憧れたというか。色男といっても当時の僕から見るとおじさんなのに、普通の大人の感じがカッコいいんです。釣りがテーマの映画なんですけどね。ロック・ハドソンが全然釣りができるように見えない(笑)。ギャグも結構面白いんです。

22歳の頃。サディスティック・ミカ・バンドの名盤『黒船』のフォトセッションから
PHOTO/鋤田正義

22歳の頃。サディスティック・ミカ・バンドの名盤『黒船』のフォトセッションから PHOTO/鋤田正義

——幸宏さんの場合、音楽でも映画でも、やはりファッションも意識しながら好きになっていたんですね。
高橋
当時、憧れていたヴォーカル・バンド、ヴァンガーズ(ミッキー・カーチスが結成。66年、ミッキー・カーチスとザ・サムライズと改名してデビュー)がフィンガーズと共演したのはよく憶えています。信之がやっていたサークル、慶應風林火山のイベント(66年に渋谷公会堂に行われた「灯のない街のコンサート」)に行ったら、ヴァンガーズが出ていた。ファッションとすごく密接な関係があったバンドです。
——VANヂャケット提供のテレビ番組から生まれたバンドだったそうですね。
高橋
今、ヴァンガーズがステージでやっていた曲を急に思い出した……なんで「ボラーレ」(高橋幸宏が『サラヴァ!』でカヴァーしたイタリアのカンツォーネの曲。オリジナルは59年リリースのドメニコ・モドゥーニョ。日本では89年のジプシー・キングスのカヴァーが有名)なんてやったんだろう。ミッキーさんはコーラスも担当していましたね。あとは「アルベデルチ・ローマ」(レナート・ラシェル作曲のカンツォーネ。日本でもザ・ピーナッツなどがカヴァー)とか、フォーシーズンの曲とか。アメリカ音楽だけじゃなかったんですよ。なんか全部心の琴線に触れましたね 。

1978年に26歳でソロ・デビュー。併行してYMOの結成に参加
PHOTO/三浦憲治

1978年に26歳でソロ・デビュー。併行してYMOの結成に参加 PHOTO/三浦憲治

——流行の移り変わりでいえば、短髪にVANのボタンダウン、アイビー・ファッションだった人が、徐々に長髪のサイケデリックに変わっていくわけですよね。特にバンドをやっていた若者達は。
高橋
僕が高校生の頃、風林火山主催のダンス・パーティ(キャンドルライト・パーティ)で大学生だった細野(晴臣)さんに初めて会った時、長髪だったんです。ヒゲもあって。いや、まだなかったかな? それでホワイトジーンズをはいていた。くるぶしくらいまでの。でも、ソックスはアイビーの感じだったんですよ。それを指摘したら、すごく嫌がられた記憶がある(笑)。「生意気な高校生だな」と。
  • HOME
  • PAGE TOP